セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2008年12月11日

HP作成の契約は慎重に!

ITコーディネーター和田さんのダンディのるつぼ Deluxe より。

その契約、ちょっと待ったぁ!
http://dandy.hamazo.tv/e1542233.html

要約すると、熱心な営業マンがやってきて、
○○○をつかえば、ビジネスがうまくいくといい(○○○の中身はHPだったりパソコンだったり)
月額○万円ですべておまかせ
さぁ、契約書類にサインを!

という話。あれ、似たような話を前にも書いたぞ?

こんな風にして「騙された」
http://secondopinion.hamazo.tv/e1474313.html


この手の話は、本当にあちらこちらから聞く。うちの会社に依頼してくれればなー(笑)
って、そんな営業のできない(する気も無い)けど。

私の個人的な考えですが、前に書いたことを、もう一度書きます。

「5年どころか、3年以上の契約は、基本的にやめたほうがいい」

携帯電話の2年でさえ、私はためらってしまい、いまだに機種変更できずにいます(これは、個人的過ぎる問題ですが)

コンピューターに関する進化は早すぎます。5年も先のことなど、わかるはずも無く、またパソコンは使い物にならなくなり、ホームページは風化します。そして、もっと安くていいものにあふれてます。

気づいてますか?

これだけ利用者が増えた「はまぞう」は、まだ3年しか経っていないのです。

少々割高とおもっても、契約期間は短く。なぜなら、良いものに直ぐに変えられるようにするため

よかったら、引き続き使い続ければいいだけのことなのですから。


<ドサクサ紛れに自社PR>
うちのセカンドオピニオンの価格体系も、最短3ヶ月で設定しています(お試しを除きます)

・・・正直、3ヶ月だと赤字です(涙)



<<「HP作成のべからず集」一覧に戻ります。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPのべからず集)の記事


Posted by SE風味 at 17:42
この記事へのコメント
はや7年近く前ですが、

たまたま目に留まった検索サイトの業者に相談に行った際。

「検討する」と言って帰ったのに勝手に営業HP作成始められて
金請求された事あったな~

苦い思い出です。
私何にも悪くないと思うのですが
言い分がかたぎの人とは思えませんでした。

その頃は代理店独立前提の
保険会社契約社員でしたので会社の人と相談、
結局「現在作った分だけ」お金払って
さっさとこのお話終わらせました。
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2008年12月12日 02:12
>「検討する」と言って帰ったのに勝手に営業HP作成始められて
>金請求された事あったな~

そうか、その手があったか!>こらこら。

災難でしたね、それは。
そういうのって、後がたたないというか。ほんと。

電話で「結構です」といったら、「けっこう」と了解したから始めたなんて話も、よく聞きますね。実際にされた例はさすがに聞いたことは無いけど。

電話セールスの対応中に、つい口から出てしまい、あわてて「いらないったら、いらない!」みたいな言い直しをしてしまう小市民です。
Posted by SE風味SE風味 at 2008年12月12日 09:27
よくもまぁ!てなくらい 毎日電話が掛かってきますね^^

「あなたのお店のHPを 私どものサイトへ載せませんか?」

「より良いHPの作成を お任せ下さい!今なら無料です!」

よく話を聞けば タダだった試しはない(笑)

もちろん、それなりの効果があるものなら 対価を払うことに

異存はないが どーみてもねぇ~・・・(;一_一)
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2008年12月21日 17:16
毎日ですか。大繁盛ですね(笑?)

電話による営業って、大変だと思います。飛び込みも大変でしょうけど、飛び込みのほうが、まだ成約に持ち込めそうな気がする。

逆に言えば、電話による営業って、今は逆効果じゃないかなぁ。インターネットが普及した昨今。そんな気がします。といいながら、某有名どころから、電話による営業が各地に着てるらしいです。ここには書きませんが・・・まぁ、薦めないわなー。

宣伝になりますが・・・

浜松おとく情報、ならびに、浜松ランチブログ情報は「絶対無料」ですから。
将来的に「バナー」をつけたり、「広告を募集」することはあっても、情報を載せるからお金を取るようなつもりはまったくありませんので。
万が一、掲載に金を取らなきゃ継続できないような事態になったら、サイトごと閉鎖します!
Posted by SE風味 at 2008年12月21日 21:32