2012年05月24日
グーグルアドワーズで広告が不承認。これがアービトラージ?
原因不明の広告掲載拒否
グーグルアドワーズに広告を掲載しようとしたところ、
サイトに関するポリシー: お客様のウェブサイトは、
サイトに関する Google のポリシーに準拠していないことが
確認されました。そのため、このサイトを宣伝する広告は
すべて不承認となっています。
というメッセージとともに、広告不承認ということで掲載拒否されてしまいました。
これまで、広告で使ってはいけない単語が含まれていて審査が通らなかったということはありましたが、
このようなメッセージは初めて。なぜ掲載されないのか、思い当たる理由がない。
というか、よくよく読むと「このサイトそのものがNGで広告は載せられない」ということのようです。
しかし、自分でいうのもなんですが、エロでも無ければ、広告ばかりのサイトでも無く、
危険思想もなければ、うさんくさい宗教でもありません。何が悪いというのかさっぱり。
とにかく、エラーメッセージを見て、直せといわれても直す箇所が分かりません。
というわけで、グーグルに問い合わせてみました。
サイトをお調べした所、「アービトラージ」として判断されているようです!?
すると、一日ほどして、グーグルから返事が来ました。
要約すると、広告を載せようとしたサイトが、「アービトラージ」だから広告は掲載できないと。
・・・アービトラージ?
知らない人がほとんどでしょうから、詳しくは以下のサイトを御覧ください。
http://support.google.com/adwordspolicy/bin/answer.py?hl=ja&answer=190442
要は、広告ばかりのホームページで、ユーザーに広告をクリックさせることでお金を稼ごうとしているページと判断されてしまったようです。
というのですが、広告は一切載せていません。
実は、独自ドメインのページなのですが、どうも、前のドメインの所有者がそのようなホームページを作っていたようなのです。
とりあえず、グーグルの方で確認して頂けるというので、数日待って欲しいと。
なんにしても、これで誤解が解けて、状況が改善されることを祈るばかりです。
Posted by SE風味 at 22:20