セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2008年10月30日

オーストラリア戸籍翻訳

オーストラリア戸籍翻訳と聞いて、大半の人は、何のことだか分からないと思います。

実は、オーストラリア留学するための学生ビザ取得には、日本国籍では戸籍謄本 の提出が必須です(申請者が18歳未満の場合)
そしてこの戸籍謄本には「プロの翻訳者による英訳書類の添付」 が義務付けられているそうです。

かなり「ニッチ」な仕事だと思いますが、そのニッチに向けて、専用のホームページを立ち上げたところ、「オーストラリア 戸籍翻訳」で、Google , Yahoo! でともに1位で表示されるようになり、また、実際に検索してきた人から、仕事がいただけているそうです。

ちなみに、このページ。
こせきほんやくのホームページ
http://www.kosekihonyaku.com/

会社概要を見ていただくと分かりますが、浜松の会社です。要は、知人です。

このホームページのお手伝いは、行ってはいませんが、目的に対して、ホームページを立ち上げる好例として、ご紹介しておきます。

また、オーストラリアの戸籍翻訳が必要な方は、ぜひ相談してみてください。力になってくれると思います。


<<「HP作成のコツ」一覧に戻ります。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HP作成のコツ)の記事
量こそ質。
量こそ質。(2009-04-06 23:46)



Posted by SE風味 at 12:18
この記事へのコメント
SE風味 様

コメント、ありがとうございます!

セミナーで学んだこと生かそうと
頑張ってみたものの・・・
挫折しました ((+_+))

ですが、無い知恵絞って
次の手を考えます。

その時はご指導くださいね!!

偶然と言うか・・
本日ネイルサロンにオーストラリアの方が3名ご来店。
実はオーストラリアのライセンスを持っているので
オーストラリア・スタイルのネイルケア&カラーで
綺麗になってもらいました。

オーストラリアつながりでした ♪
Posted by ユリスユリス at 2008年10月30日 20:30
コメントありがとうございます。
フォローが遅くなり、申し訳ありません。
14日、楽しみにしてます。

でも、きになったのは、オーストラリアのライセンスって、なんですか?
あったとき、教えてください。
Posted by SE風味SE風味 at 2008年11月06日 14:56