セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2010年01月06日

ホームページ/ブログを見にくる人をイメージする。

ホームページ/ブログで、よく有る流れ。

検索サイトで検索>検索のキーワードは?

一覧にホームページ名などが表示>先を見たいというタイトル/要約が表示されているか。

ホームページを見に来てくれた>知りたい内容が表示されているか。瞬時に役に立つと分かるか。

見に来てくれた人を逃していないか>他にもこういう情報があるなどの情報提供が出来ているか。

見に来てくれた人に再度来てもらえるか>メール会員に誘導したり、RSS や ツイッター に登録してもらったり、気に入った記事にリンクしてくれるようお願いしたり。

上の流れで、自分のホームページ、ブログを見直したとき、何か改善できることはありませんか?




ということで、ツイッターしている方がいらしたら、どうぞフォローしてください(笑)

http://twitter.com/hpsecondopinion

個人的なツイッターはこちら。無駄な情報にあふれてますけどね。
http://twitter.com/sefuumi




●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HP作成のコツ)の記事
量こそ質。
量こそ質。(2009-04-06 23:46)



Posted by SE風味 at 13:13
この記事へのトラックバック
畳の中に竹炭を入れ込んだ清活畳。下の図のように、畳の中央に竹炭をたっぷり入れています。その量は6畳2間でドラム缶1本の量。だからこそ、竹炭の持つ「保湿・断熱」「消臭」といった...
これが清活畳です。【シックハウス対策の上を行く『健康住宅』:ワイケイ横山工務店】at 2010年04月13日 09:54