セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2008年09月23日

ホームページの目的を考える。そのパターン。

ホームページ(=ブログ)を作りました。その目的は何ですか?
ネットの勉強?友達とのコミュニケーション?お店の紹介?ネット販売?
商品を紹介して小銭稼ぎ?(いわゆるア○○○○○ト。単語を書きたくなかったので伏字)

目的によって、当然、やり方は変わってきます。いくつかのパターンを考えて見ましょう。

友達とのコミュニケーションなら、もう、自分らしさ全開!
絵文字、ギャル文字、使えるものはなんでも使って、自分らしさを出すことをだしましょう。
というか、ま、なんでもありですし、アクセス数を稼ぐ必要もないし、しいて言うなら、不用意に不用意なことを書いて、警察のご厄介にならないようにしてください。



で、お店のブログ(ホームページ)というと、そういうわけにも行かなくなってきます。
社長/社員ブログなら、その人の個性も出しつつ、信頼できる人、親しみやすい人と、お店にとってプラスになるように、気をつけないといけません。
ただ、既存のお客様との交流が目的で、新規開拓をそれほど意識していないのであれば、アクセス数は、それほど気にする必要もありません。検索で人を集める必要も特にないでしょうから、携帯から写真+一言コメントの記事を、とにかくあげるだけでも、十分な効果があるでしょう。



そして、ネットを通じて新規のお客様を増やしたいとなると、ブログやmixiなどで紹介されるのが一番。口コミ効果になって、波に乗れれば絶大な効果があるでしょう。。ただし、逆に「クレーム」が起こる可能性も大。
(これは自分がホームページを作ろうが、作るまいが、お客様が好きに立ち上げるものなので、避けられませんけどね)
また、このあたりまで来ると、検索サイトからのアクセスを意識する必要があります。店名や、業種+地名(浜松など) などで、検索サイトで上位に出るかが鍵になります。もちろんブログ(ホームページ)を見た人が、お店に来たくなるような仕組みづくりも行いたいところ。
ただ、なにより、人が集まっても、それに見合う「本業」の魅力作りが結局重要なんですが。

ネット販売となると、口コミ(ブログ)と、検索サイトの重要度が一気に増します。というか、ほぼ全て。
キーワードも、お店の名前や業種だけでなく、別のキーワードがないかも考えます。
そして、アクセスがきた後、そのページを見て信頼してもらえるか。商品を買おうという気になるか。他の同業のネット販売と比較しても引けをとっていないか。そのあたりもチェック。

あなたのホームページの目的は何ですか?


<<「HPの心得、秘訣」一覧に戻ります。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPの心得、秘訣)の記事


Posted by SE風味 at 17:39
この記事へのコメント
こんばんは。

教えていただいたこと、がんばってみました。
なんとかできましたので・・・
ありがとうございました。

またアドバイスよろしくお願いします。

ちなみに・・・
タグの上の広告を消している方がいますが、どうやって消すのでしょうか?教えてください。
Posted by hair  salon ショコラhair  salon ショコラ at 2008年09月24日 00:08
コメントありがとうございます。

早速、広告の消し方を(たぶん、このことだと思うんですが)
管理画面から、左の「広告設定」の「広告表示設定」をクリックしていただき、「コンテンツマッチ広告表示をする」のチェックを外すと、表示されなくなりますよ。

広告は出してもいいけれども、上に出したくないということであれば、コンテンツマッチ広告表示をするのチェックは残したままで、その下にある「表示位置設定」で「記事下部」を選ぶといいと思います。

いかがでしょう!
Posted by SE風味SE風味 at 2008年09月24日 00:25
ありがとうございます♪バッチリ出来ました☆
助かりました
(^-^)
これからも末永くお願いします♪
オーナーにメールの方に直接してしまいました♪すんまそ〜ん
(#^.^#)
by 旦那
Posted by hair  salon ショコラ at 2008年09月24日 09:07
書き込みありがとうございます。
メールも読みました(^^)
携帯のほうなんですが、いま、調べずに書きますが、いろいろと省略されていることから、あまり手が入れられないはずです。
(私が携帯を持っていないのが原因・・・PHSなんです使ってるのが)
Posted by SE風味SE風味 at 2008年09月24日 09:18
お返事ありがとうございます♪
高度な一人ぼけ突っ込みみたいな〜♪
違うか((笑))
PCで設定すれば、自然と携帯電話にもタグが付くんですかね〜
やってみます。
ありがとうございましたby 旦那
Posted by hair  salon ショコラ at 2008年09月24日 10:34
はじめまして^^足跡から来ました^^
とても参考になる、素敵なブログに出逢えた事に感謝します^^
また見せていただきにきます!!
まだまだ初心者なので、いろいろ勉強させてください<(_ _)>
お邪魔しました^^
Posted by 元気まゆ元気まゆ at 2008年09月27日 15:14
素敵なブログ・・・素敵な響き(^^;;;
こういう応援コメント、心に染みます。本当にありがとうございます。
何か、参考にしていただけるようでしたら、いくらでも参考にしてください。
もし良かったらですが、ブログからリンクしていただけるとうれしいです(無理にとは言いません)よろしくお願いいたします。
Posted by SE風味SE風味 at 2008年09月28日 00:38
お返事ありがとうございます^^
本当にどこを見ても、とても勉強になるので、凄く助かります^^
『ブログからリンク』・・・申し訳ないのですが、やり方がわかりません。
やり方を教えていただけたら、すぐにでもリンクさせていただきます^^
本当に、はまぞう初心者でわけもわからず、
申し訳ございません<(_ _)>
Posted by 元気まゆ元気まゆ at 2008年09月28日 23:49
こちらこそ、面倒なことをお願いしてすいません。

リンクですが、一番簡単と思われるのが、はまぞうの管理画面から、お気に入りを選んでいただき、一覧の下にある「新規追加」ボタンを押していただきます。別画面が出ますので、以下の内容を順番に入力/登録していってください。

追加したいURLを入力してください
=> http://secondopinion.hamazo.tv

追加したいお気に入り名を入力してください
=> ホームページ制作のセカンドオピニオンはいかがですか?

で、トップページからリンクが張られます。
お気に入り名は、長いですので、適当に短くしてもらえればと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by SE風味SE風味 at 2008年09月29日 04:59
ご丁寧なご説明ありがとうございます^^
やってみました^^
たぶん出来たと思います^^
これからも、よかったら、いろいろ勉強させて下さい。
よろしくお願い致します^^
Posted by 元気まゆ元気まゆ at 2008年09月29日 23:00
さっそくみました。入ってます。
本当にありがとうございます。
ぜひ、今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by SE風味SE風味 at 2008年09月29日 23:02