セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2009年12月07日

ブログで人を寄せる最大のポイントは継続

Z会Z会ブログ管理人、寺西隆行さんのブログ。

教育×マーケティング×Webの人、Z会寺西隆行の「和顔愛語 先意承問」

以前、ウェブ担当者フォーラムに掲載されていた記事、「PR 2.0の現場から:次々に新しい手法に取り組む熱意と工夫が呼んだ成果/Z会の場合」をきっかけに、記事を書いたところ、ご本人からコメントを頂けまして!

だからというわけではありませんが、それ以来、ちょくちょく見に行っているブログです。おすすめです。

で、やっと、今回の話。

『日経ネットマーケティング』12月号「ブログで親近感を醸成 成果生み出す継続の力」より。
http://www.zkaiblog.com/histaff/archive/1072


ブログで人を寄せる最大のポイントは、ブログで書いている内容ではなく

「継続」

です。そして、最低「3日に1回は書く」できれば「毎日書く」です。


と、言い切られてます。
私も、それを実感しています。

って、このブログ、すっかり記事を書いていませんが、しっかりアクセス数が減りました。
もう忘れてる人もいるんじゃないかとも思います。

で、実は、裏(?)で、別ブログを立ち上げてます。
浜松在住のシステムエンジニアのリアル

きっかけは、Twitter ですが、
とにかく、毎日書くことを重視しています。それも3件以上。
(立ち上げ当初は30件近くアップしていた)

やりすぎの感も自覚してますが、
アクセス数は確実に上がってます。
足跡を見ても、これまで見にこられなかったような方が見に来ています。

ま、「ブログで書いている内容ではなく」と言い切られていますが、
さすがに、毎日の朝ごはんレポートだけでは、ビジネスブログにはならないでしょうから(笑)

といっても、考えすぎて書かないよりも、考える日に備えて、書き続けることが、成果につながるのだと思います。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPの心得、秘訣)の記事


Posted by SE風味 at 01:05
この記事へのコメント
み・・・耳が痛たたた・・・・(汗
Posted by まっしー。 at 2009年12月07日 13:20
コメントありがとうございます!
久しぶりの投稿なのですが、気が付いてくださり
本当にうれしく思います。

・・・っていうか、自分自身の耳が痛い(笑)
Posted by SE風味SE風味 at 2009年12月07日 16:54