2008年09月17日
量が先か、質が先か。
ぷらっとほーむ時々コンサル の 地域活性化とブログの役割 より。
情報発信量は多いほど良い。
量は質を高める元になります
ブログの記事や、ホームページの内容は質が高いに越したことはありません。ただ、「質が高い」というのが、どういうことをさすのでしょう?
情報発信量は多いほど良い。
量は質を高める元になります
ブログの記事や、ホームページの内容は質が高いに越したことはありません。ただ、「質が高い」というのが、どういうことをさすのでしょう?
たとえば「今日食べたランチ」の情報を例にとると、
「写真だけ載せて、おいしかった。」
という内容と、
「写真にくわえて、どういうランチだったか。その金額。店の名前。そして地図。定休日」
まで、載っているのと、どちらが質の高い情報かといわれれば、それは後者であることに、だれも異論はないでしょう。
じゃぁ、質の高い情報を載せましょうという話かというと、所詮、「今日食べたランチ」の話のわけで、その記事そのものが『ブログの質を高める記事』かというと、そのブログが「ランチブログ」なら、話は別ですが・・・ねぇ(笑)
で、じゃぁ、ランチの情報なんて、読んだ人が役に立たないか?そのブログの価値を下げるものか?というと、実はそうでもない。そういうランチのような情報の積み重ねが「個性」であり、ブログの書き手の人柄をつたえるものだったりします。
・・・話が二転三転しているようですいません。正直なところ、答なんかないんです。
ただ、これは言っていいと思うのは、
・質を意識しつつも、量をこなさないと、質が上がらない。
ということ。そして、
・質を意識せずに、量をこなしても、質は上がらない。
ということ。
書き続けるということ、質を意識するということ、それだけで価値はあがります。それは間違いない。
みんな、がんばれ! そして、がんばれ、おれ。

<<「HPの心得、秘訣」一覧に戻ります。
Posted by SE風味 at 22:40
この記事へのトラックバック
地域活性化とは、その地域の経済が元気になること(働く場所があること、地元の事業者が儲かること)と住んでいる人たちが幸せ感を持つことだと考えていますそうしたまちにしていくた...
地域活性化とブログの役割【ぷらっとほーむ時々コンサル】at 2008年09月18日 19:06
この記事へのコメント
あちきも・・・
みんな頑張れ! あちき頑張れ!
みんな頑張れ! あちき頑張れ!
Posted by COACHでし。 at 2008年09月18日 00:07
拝見する度、ブログへの意識がかわります。
反映できるのは時間がかかるかもしれませんが…f(^_^)
おかげでがんばれそうです。
反映できるのは時間がかかるかもしれませんが…f(^_^)
おかげでがんばれそうです。
Posted by りすの森 at 2008年09月18日 05:32
みなさん、がんばりましょー(笑)
っていいながら、無理しすぎて、やめちゃうのが一番悪い結果ですからね。
とにかく、継続一番。微力ながらお手伝いしますから、力をください(笑)
っていいながら、無理しすぎて、やめちゃうのが一番悪い結果ですからね。
とにかく、継続一番。微力ながらお手伝いしますから、力をください(笑)
Posted by SE風味
at 2008年09月18日 11:21

こんにちは♪
足あとからヽ(^^)
お邪魔します♪
確かに...納得しながら拝見させて頂きました。
私も無理せず頑張ります☆
足あとからヽ(^^)
お邪魔します♪
確かに...納得しながら拝見させて頂きました。
私も無理せず頑張ります☆
Posted by nao-nao at 2008年09月18日 12:30
書込ありがとうございます>nao-nao さま。
無理せず。でも、ちょっと無理もして(笑)
いいブログ/ホームページを作っていきましょう!
無理せず。でも、ちょっと無理もして(笑)
いいブログ/ホームページを作っていきましょう!
Posted by SE風味
at 2008年09月18日 15:27
