HP作成の契約は慎重に!
ITコーディネーター和田さんの
ダンディのるつぼ Deluxe より。
その契約、ちょっと待ったぁ!
http://dandy.hamazo.tv/e1542233.html
要約すると、熱心な営業マンがやってきて、
○○○をつかえば、ビジネスがうまくいくといい(○○○の中身はHPだったりパソコンだったり)
月額○万円ですべておまかせ
さぁ、契約書類にサインを!
という話。あれ、似たような話を前にも書いたぞ?
こんな風にして「騙された」
http://secondopinion.hamazo.tv/e1474313.html
この手の話は、本当にあちらこちらから聞く。うちの会社に依頼してくれればなー(笑)
って、そんな営業のできない(する気も無い)けど。
私の個人的な考えですが、前に書いたことを、もう一度書きます。
「5年どころか、3年以上の契約は、基本的にやめたほうがいい」
携帯電話の2年でさえ、私はためらってしまい、いまだに機種変更できずにいます(これは、個人的過ぎる問題ですが)
コンピューターに関する進化は早すぎます。5年も先のことなど、わかるはずも無く、またパソコンは使い物にならなくなり、ホームページは風化します。
そして、もっと安くていいものにあふれてます。
気づいてますか?
これだけ利用者が増えた「はまぞう」は、
まだ3年しか経っていないのです。
少々割高とおもっても、契約期間は短く。なぜなら、
良いものに直ぐに変えられるようにするため
よかったら、引き続き使い続ければいいだけのことなのですから。
<ドサクサ紛れに自社PR>
うちの
セカンドオピニオンの価格体系も、最短3ヶ月で設定しています(お試しを除きます)
・・・正直、3ヶ月だと赤字です(涙)
<<「HP作成のべからず集」一覧に戻ります。
関連記事