ホームページで「音」は御法度
少しでも多くの人にホームページ/ブログを見てもらおうと思ったとき、
音楽は御法度です。絶対鳴らしてはいけません。(自分のページから、ここを押すと音が出ますというのは、もちろんOK)
見に来た人が、びっくりして、
反射的にウィンドウを閉じる/画面を前に戻す可能性があります。
いくらスローな曲で、小さい音量で、雰囲気を良くしようとおもったとしても、間違いなく逆効果。
どこから音がするのかと不審がります。
ブログを見て回っていると、そんなに多くはないですが、音の出るブログにあたると、本当に、心臓に悪いです・・・。
で、また、頭にくるのが、音の消し方で、
パソコン自体の音量を下げろと書いてあるものがありました。本当に、
バカ
かと。何で、お前のホームページのために、
こっちのパソコンの音量を小さくしなきゃいかんのだっ!!
<関連記事>
はまぞうの画面上部にメニューをつけよう!
http://secondopinion.hamazo.tv/e1437147.html
文字の大きさを少し大きくする。行間を空ける。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1446713.html
はまぞうの「説明文」の色を変えよう。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1475373.html
記事の中に「メッセージを送る」ボタンを埋め込む
http://secondopinion.hamazo.tv/e1447693.html
<<「HP作成のべからず集」一覧に戻ります。
関連記事