セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2009年07月30日

Twitter が再ブーム?広告に使うTwitter。その2

twitter sefuumi



Twitter が再ブーム?広告に使うTwitter。その1の続きです。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1926284.html

#実は、その1とあわせて2時間近くかかってしまいました・・・。

実際に広告(ビジネス)で使っている事例、メルマガとの比較を自分なりに考えてみました。

よかったら(特にtwitterに詳しい方)、ぜひ読んでいただき、いろいろと教えていただけるとうれしいです。
広告に使うTwitter。その1を読まれていない方は、そちらを、まずご覧ください)

なんで twitter で「ビジネス」なんだろう


むかし アイビースターのブログにも、こんな記事があがってました。
Twitterでピザ屋さんが商売繁盛!

ピザ屋の店長が
「今日のピザは、チーズのとろけ具合がいいねー」とか?(笑)

おそらく、そういう内容ではなく、実際には、こんな様なものが流れてくるでしょう。

「twitterを見てくれる方へ。今日限り!注文のとき『ヒウィッヒヒー』と合言葉を言ってくれると20%オフ。」

これは、メールマガジンや、DMに近くなってます。
もしくは、電光掲示板の一行広告みたいなものでしょうか。

ま、読みたくなければ、フォローをはずせばいいだけなので、ユーザーにとっても、実は便利といえます。


Dellコンピューターの twitter活用例


で、実際に私がフォローした Dellコンピューターを例に。

こんな様なつぶやき(=広告)が、流れてきます(内容は私のほうで書き換えてます)

今から4時間(18時まで)に限り、人気のB5ノートパソコン(NetBook9801mk2)がメモリ倍増!価格は3割引!配送料無料の、タイムサービスを開催します! http://****.**/Sales090729NetBook9801mk2

実際には、こんなセールもパソコンもありませんが、似たようなつぶやきが、本当に来ます。
近日中にパソコンを買い換えたいというようなときには、ググッと来るのではないでしょうか。


あらためて、なんで twitter なんだろう


メルマガと比べて、こんな違いがあります

即時性

メルマガはすぐに配信はされますが、すぐに届くとは限りません。件数がおおければ配送にも時間がかかります。
twitter の場合には、聞きたいという相手(フォロー)の声が流れていることから、メルマガ以上に反応が早いと思われます。
上のような、タイムセールは、まずメルマガじゃ無理でしょう。

また、今から何かイベントするというときに、その状況を伝えるにもいいかもしれません。


スパムにはならない

メルマガだと、こちらから送っても、場合によっては「スパム」扱いされて届きません。また、登録したことも覚えていなくて、自分が登録したにもかかわらず、スパム扱いされることもあるでしょう。
twitter なら、自分がフォローしない限り、勝手にフォローすることはありませんから安全ですし、気に入らなければフォローをやめれば広告も届かなくなるので、読者に負担になりません。


気楽さ

twitter で、フォローするのもはずすのもボタンひとつです。ひとつの文章も140文字までと制限があります。
メルマガのように退会の面倒さや、長文でうんざりすることはありません。


ほかのシステムとの連携

詳しくはやり方は書きませんが、ほかのブログや、youtube 等と連携することができます。
具体的な例としては、「浜松おとく情報」に投稿すると、私のTwitter に、浜松おとく情報に新しい情報が掲載されたことが(つぶやきとして)乗るのです。

ほかにも、Youtube に動画をアップしたときに、自動的に Twitter へ その情報を乗せることもできます。

メルマガで、やれないということは無いでしょうが、人の手でURLを紹介するか、
専用のツールを用意する(自作する)必要があるでしょう。


記事の重み

メルマガは、メールですから、ユーザーが後で読み直すこともあるでしょう。
それに価値があると思えば、ずっと保存して、とっておくこともあるでしょう。
が、twitter はつぶやきですから、わざわざ企業のつぶやきを読み直すかというと・・・いちおう、マークぐらいはつけられるみたいですけど・・・私はやったこと無いです。

ま、何より、一番の違いは
メールと比べてしまうと、twitter のユーザーは少ないです。

そして、twitter を使っている、ユーザー層が、対象としている層と一致していないと・・・効果は無いでしょうね。


Twitter を生かしたプロモーションって・・・


上のことを踏まえると、ある程度作りこんでいかないと、効果が出ないように感じます。

が、しっかり「はまる」と、強力な宣伝になるのも、おそらく間違いないでしょう。
Dell の広告を見たときに、この即時性は、たしかに面白いなぁと。
(逆に別の会社の twitter のは、記事が大量に届き、うざったくて切った)

もし、twitter でのプロモーションをやってみようという人がいましたら、
・プロモーションの対象が、twitter を使っていそうかを見直す。
・まず、フォロー数を増やすには、どういうふうに対策するかを考える。
・twitter にはどういう記事を載せるかを考える。
・例として、期間限定にして、一度試してみる。
あたりを、考えるのがいいように思います。

ぜひ、やってみた/こういう活用事例があるよ。というのもありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(Twitter関連)の記事


Posted by SE風味 at 00:02
この記事へのコメント
大手だと「twitterでプロモーション」というのはやりやすいですが(勝手にfollowが増えるから)、中小でやるならよっぽどマメに更新しないとダメでしょうね。

しかもtwitterのマメって言うのは数分単位なので、1日中パソコンに張り付いてないといけない。

そんなの無理無理(笑

あくまでも今のプロモーション(HP,ブログやRSSなど)のおまけとしてじゃないと、現実は厳しいのかなと思いますね。


twitterのapiでおもしろいサイトのアイディアあるんだけど、時間が無いっすわ。
誰か作ってくれないかなー(他力本願
Posted by katsu2000x at 2009年07月30日 00:32
コメントありがとうございます。
すでに、このコメントをもらうまでに、
それこそ、twitter で、さんざん意見交換を
繰り広げましたが、その内容を踏まえないような
こんなこと書いてたんですね。
(予約投稿にしてたんで。すっかり忘れてた)

ま、実際のとこ、1行で何が言えるって、DELLみたいので
なければ、たいしたことは言えないし、twitterだけでフォローを増やすのも難しいでしょうし。

ブログなどと連携して何ぼなんでしょうね。

だったら、それこそ、○○○で、いいじゃないかと感じてしまったわけで(なんとなく、あえて伏字。読みたい人は、twitter で見たければ、見れば)

○○○も普及してないっていったって、twitter よりは普及してるだろうし。

twitterらしさと、プロモーション。
正直、むずかしいよなぁ・・・。
Posted by SE風味SE風味 at 2009年07月30日 00:44
今日会った友達に「Twitter始めたよ。」と話したが、「なにそれ」状態。Mixiのヘビーユーザーなのに。
説明するのにひと苦労しました。
「要はチャットみたいなのなんだけど」というような感じになってしまい。

数時間後のつぶやきは闇のかなたに消えてしまうし(という感じ)、使っている人は、リアルタイムにアンテナに引っ掛けるというような感覚なのではないかなと思います。
Posted by ビーコン菅原 at 2009年07月30日 02:14
コメントありがとうございます。

けっきょく、チャットなんでしょうね。ツイッター。
それも不特定多数が、覗き見(盗み聞き?)できる環境。
で、フォローすることでつながってる感が高まる。みたいな。

結局、情報収集には向かないし、リアルタイム性はあるけど、そのままコメントが流れていって、過去に消えていく感じ(実際には消えないけど・・・)が、逆に魅力的なのかなと。

ただ、SOHOのような勤務形態だと、ちょっと聞いてみる。とか、ちょっとぼやいてみる。みたいなときに、便利なのかなと。
わざわざ、チャットや、掲示板でぼやくのも、ねぇ(笑)

結局、自分の場所で、ぼやく。かかわりたい人はかかわってくれる。ぐらいのゆるさが、心地いいんだと思います。

・・・だから、ビジネス利用って言うと・・・しっくり来ないんだよなー。昨今の人気急上昇ぶりが。
Posted by SE風味SE風味 at 2009年07月30日 10:51
ただ、別の側面として、APIの充実は大きいかなと。
技術者が集まって、ツイッターという場所をいぢくってあそんで、新しいものを作り出している感じ。

で、そこから生まれたものを、一般ユーザーも一緒に遊べるような。

・・・なんだけど、これが逆に、とっつきにくさを生み出してるんだけど。

#はまぞう(もしくは、さーくる)のAPIが公開されたらなー。
Posted by SE風味SE風味 at 2009年07月30日 10:54
>結局、情報収集には向かないし

これは結構違うと思いますよ。
みんな「これ」と思うことは結構広めたいと思って投稿しますから、それなりに情報収集ができたりすると思いますよ。

followerを100人単位まで持って行くと、かなり情報収集できると思うので、同業者と思われる人を探しまくってやってみるといいんじゃないでしょうか。
(不安なら別垢で)



#はまぞうのAPIが出るなんて、あり得ないでしょうね
Posted by katsu2000x at 2009年07月30日 13:14
情報収集にはむかないは、間違いでしたね。

その場でほしい情報を求めるには向かないけど、
そういう形では知りえない情報を得るには、確かに便利ですね。

ただ、フォローを100人まで持っていくと・・・きっと読まない(笑)


#はまぞうのAPI、言うだけ言ってみる。言い続けてみる。そんな感じですね。
#本当に出たら、それは、たぶん面白くなりますもん。
#たとえば、OpenID になるだけでも、いろいろ違うと思うんですよね。
#あんまり、OpenID がわかってるわけじゃないですけど。
Posted by SE風味SE風味 at 2009年07月30日 14:20
あー、勉強会のネタにOpenIDもいいですねぇ
Posted by katsu2000x at 2009年07月30日 14:43
たしかに、OpenID 誰か詳しい人いないですかね。

開発側としても、利用者側としても気になります。
Posted by SE風味SE風味 at 2009年07月30日 15:46