2009年07月24日
「日本でいちばん大切にしたい会社」を読み終えた。
建創舎(リフォーム計画)にうかがった際、この本がいい本なんですよ。と貸してくださったのが「日本でいちばん大切にしたい会社」
浜松で、とても有名な 「坂本 光司 先生」 がお書きになった本。
#私の周りの人で、坂本先生を知らない人なんかいないぐらいに、話題にも出てくるし、
#お会いしている人も多数いるのに、私自身は、お会いしたことが実はなくて・・・誰か会わせて(^^)
とてもいい本、励まされるし、ちょっと個人的に弱っているところもあり、涙も出ました。
2008年3月21日ってことは、もう、ずいぶん前の本ということですが、よろしければぜひ。
・・・さて。このページは、ホームページのセカンドオピニオンでした。
ということで、ホームページの話題に。
この本で「杉山フルーツ」のホームページが紹介されていました。
社長自らが、仕事の合間を縫って作ったという、このホームページをみて、
その人柄を信頼して、フルーツの受注があったとのこと。
ホームページはデザインだけじゃないと思う私としては、どんなものかと見に行ってみた。
杉山フルーツ
www.sugikiyo.com
どうみても、社長が片手間で作ったとは思えない(笑)
また、ブログも、非常に人柄が出ていていい文章だとは思うけれど
明らかに「社長」の言葉ではない。
・・・正直、そこまでの魅力を感じなかった。(ごめんなさい。でも、いいブログです。さわやかの話とか。一読をオススメします)
もうリニューアルされたんだなと、残念に思っていたが、そこで思い出したのが
Internet Archive (インターネット・アーカイブ)
頼んでもいないのに(笑)、昔のホームページデータを残している、調べ物にはありがたいところ。
で、昔の杉山フルーツのホームページを見てみた。
2008年2月7日のときの、杉山フルーツのホームページが、これだ。
http://web.archive.org/web/20080207074538/http://www.sugikiyo.com/
たしかに、今とはぜんぜん違う。本から期待したページが、こんな感じだ!そうそう。
で、ブログ全盛の前には、こういうページが意外と多かったと思う。
はっきり言って読みにくいが、とにかく、トップページだけで情報量があるのはわかる。
そして、適当に選んでみてみると、これまた、とにかく、情報に圧倒される(色使いかもしれないが(笑))
(で、意外と同じページにリンクしてて、情報量もそうでもないかもしれない)
このホームページが、最高とは言わないし、アドバイスを求められれば、
ブログを活用したほうがいいと、たぶん言ってしまうが(管理が楽ですからね)
が、すくなくとも、昔のページは、社長自らのパワーが伝わってくる。楽しさが伝わってくる。
清の店はてんてこまいのページなんて、1枚の写真しかもう、見ることができないけれど、
いまの杉山フルーツのホームページに、この味はない(笑)
ブログ全盛の今では、逆に新鮮。
新しい切り口になるかもしれません。
(追記)
『日本でいちばん大切にしたい会社』公式ブログ を見つけました。
あと、そちらに、Youtube動画がありましたので、この記事の先頭に貼り付けました。
よければご覧ください。
(追記2)
ひどく感動はしたのだけど、そのことそのものに、ひどく恐怖を感じたことを追記。
いい話だ。いい話なのだが、いい話が量産されている昨今。
心を震わせる経営は、いいのだが、今の子供たちは心震えているだろうか。
心震えさせることが出来るだろうか。
次々と心震える話を求めてしまい、震えることに慣れていないだろうか。震えた気になっていないだろうか。
心震えることが出来なくなった人は、未来は・・・結局、日本そのものが・・・。
この本の「大前提」が、維持できるのだろうか。
そのことが、怖くなったのです。
・・・さて。このページは、ホームページのセカンドオピニオンでした。
ということで、ホームページの話題に。
杉山フルーツのホームページを見てみた
この本で「杉山フルーツ」のホームページが紹介されていました。
社長自らが、仕事の合間を縫って作ったという、このホームページをみて、
その人柄を信頼して、フルーツの受注があったとのこと。
ホームページはデザインだけじゃないと思う私としては、どんなものかと見に行ってみた。
杉山フルーツ
www.sugikiyo.com
どうみても、社長が片手間で作ったとは思えない(笑)
また、ブログも、非常に人柄が出ていていい文章だとは思うけれど
明らかに「社長」の言葉ではない。
・・・正直、そこまでの魅力を感じなかった。(ごめんなさい。でも、いいブログです。さわやかの話とか。一読をオススメします)
もうリニューアルされたんだなと、残念に思っていたが、そこで思い出したのが
Internet Archive (インターネット・アーカイブ)
頼んでもいないのに(笑)、昔のホームページデータを残している、調べ物にはありがたいところ。
で、昔の杉山フルーツのホームページを見てみた。
2008年2月7日のときの、杉山フルーツのホームページが、これだ。
http://web.archive.org/web/20080207074538/http://www.sugikiyo.com/
たしかに、今とはぜんぜん違う。本から期待したページが、こんな感じだ!そうそう。
で、ブログ全盛の前には、こういうページが意外と多かったと思う。
逆に、今見ると、いろいろ新鮮。
はっきり言って読みにくいが、とにかく、トップページだけで情報量があるのはわかる。
そして、適当に選んでみてみると、これまた、とにかく、情報に圧倒される(色使いかもしれないが(笑))
(で、意外と同じページにリンクしてて、情報量もそうでもないかもしれない)
このホームページが、最高とは言わないし、アドバイスを求められれば、
ブログを活用したほうがいいと、たぶん言ってしまうが(管理が楽ですからね)
が、すくなくとも、昔のページは、社長自らのパワーが伝わってくる。楽しさが伝わってくる。
清の店はてんてこまいのページなんて、1枚の写真しかもう、見ることができないけれど、
いまの杉山フルーツのホームページに、この味はない(笑)
ブログ全盛の今では、逆に新鮮。
新しい切り口になるかもしれません。
(追記)
『日本でいちばん大切にしたい会社』公式ブログ を見つけました。
あと、そちらに、Youtube動画がありましたので、この記事の先頭に貼り付けました。
よければご覧ください。
(追記2)
ひどく感動はしたのだけど、そのことそのものに、ひどく恐怖を感じたことを追記。
いい話だ。いい話なのだが、いい話が量産されている昨今。
心を震わせる経営は、いいのだが、今の子供たちは心震えているだろうか。
心震えさせることが出来るだろうか。
次々と心震える話を求めてしまい、震えることに慣れていないだろうか。震えた気になっていないだろうか。
心震えることが出来なくなった人は、未来は・・・結局、日本そのものが・・・。
この本の「大前提」が、維持できるのだろうか。
そのことが、怖くなったのです。
Posted by SE風味 at 15:50
この記事へのコメント
こんばんわ。いつもブログ拝見させて頂いて、勉強させて頂いております♪ ありがとうございます。
「日本でいちばん大切にしたい会社」の本、是非読んでみようと思います!
そう、うちの旦那様が松本先生にお会いしてからブログを再開しまして、毎日コツコツとブログを書き込んでおります・・・そしたら、地元の先輩がブログを見つけて読んでくださり、コメントを残してくれて・・・ほんと、≪はまぞう≫ってつながる!って思いました!しかも、その先輩のブログを読ませて頂いたところ、かなりいろいろな事をやられていて、とにかく関心するばかりでした!
はまぞう最高ですね!!!
「日本でいちばん大切にしたい会社」の本、是非読んでみようと思います!
そう、うちの旦那様が松本先生にお会いしてからブログを再開しまして、毎日コツコツとブログを書き込んでおります・・・そしたら、地元の先輩がブログを見つけて読んでくださり、コメントを残してくれて・・・ほんと、≪はまぞう≫ってつながる!って思いました!しかも、その先輩のブログを読ませて頂いたところ、かなりいろいろな事をやられていて、とにかく関心するばかりでした!
はまぞう最高ですね!!!
Posted by アンティークレース at 2009年07月25日 23:28
コメントありがとうございます>アンティークレース様
#実は、すでに一度フォローを書いた気がするのですが、
#寝ぼけていたのか、投稿し損ねていたらしい(涙)
はまぞう最高というのは、そうだと思いますね。
いろいろと、都合がいいです。
(で、仕事の範囲がかぶる部分が悩ましい^^;;;)
また、近いうちに連絡します。
そのときは、ぜひお付き合いください。
よろしくお願いいたします。
(追伸)松本先生はやめましょう。先生は(^^;;;
#実は、すでに一度フォローを書いた気がするのですが、
#寝ぼけていたのか、投稿し損ねていたらしい(涙)
はまぞう最高というのは、そうだと思いますね。
いろいろと、都合がいいです。
(で、仕事の範囲がかぶる部分が悩ましい^^;;;)
また、近いうちに連絡します。
そのときは、ぜひお付き合いください。
よろしくお願いいたします。
(追伸)松本先生はやめましょう。先生は(^^;;;
Posted by SE風味 at 2009年07月27日 10:42