セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2008年12月17日

「著作権を考える」より。著作権ガイドラインページ

前の記事で紹介した「著作権を考える」サークルですが、そちらで、ダンディ☆和田さんが、

SeeSaaブログのユーザ向けページがわかりやすくポイントを紹介していますね。

と、見つけてくださったので、そのアドレスを紹介します。

著作権ガイドラインページ
http://copyright-seesaa.seesaa.net/

ぜひ、一度ご覧ください。

<関連記事>
著作権わかりますか?著作権を考える
http://secondopinion.hamazo.tv/e1584087.html

情報が欲しければ、情報を出す!
http://secondopinion.hamazo.tv/e1479234.html

価値あるホームページを目指す
http://secondopinion.hamazo.tv/e1480534.html

なぜ、情報の出し惜しみをしないのか。出した方がよいのか。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1463649.html





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPの心得、秘訣)の記事


Posted by SE風味 at 06:25