2008年12月17日
「著作権を考える」より。著作権ガイドラインページ
前の記事で紹介した「著作権を考える」サークルですが、そちらで、ダンディ☆和田さんが、
SeeSaaブログのユーザ向けページがわかりやすくポイントを紹介していますね。
と、見つけてくださったので、そのアドレスを紹介します。
著作権ガイドラインページ
http://copyright-seesaa.seesaa.net/
ぜひ、一度ご覧ください。
SeeSaaブログのユーザ向けページがわかりやすくポイントを紹介していますね。
と、見つけてくださったので、そのアドレスを紹介します。
著作権ガイドラインページ
http://copyright-seesaa.seesaa.net/
ぜひ、一度ご覧ください。
<関連記事>
著作権わかりますか?著作権を考える
http://secondopinion.hamazo.tv/e1584087.html
情報が欲しければ、情報を出す!
http://secondopinion.hamazo.tv/e1479234.html
価値あるホームページを目指す
http://secondopinion.hamazo.tv/e1480534.html
なぜ、情報の出し惜しみをしないのか。出した方がよいのか。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1463649.html
著作権わかりますか?著作権を考える
http://secondopinion.hamazo.tv/e1584087.html
情報が欲しければ、情報を出す!
http://secondopinion.hamazo.tv/e1479234.html
価値あるホームページを目指す
http://secondopinion.hamazo.tv/e1480534.html
なぜ、情報の出し惜しみをしないのか。出した方がよいのか。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1463649.html
Posted by SE風味 at 06:25