セカンドオピニオンとは価格講師実績住所/地図リンク


※5分で取り付けられるメニューはこちら > はまぞう上部にメニューを付ける

<- RSS/ブックマーク用のボタンをつけました
別の視点からのホームページのアドバイスを求めている方、デザインの見直しを検討されている方、お気軽にご相談ください。メールでの相談は 無料で お答えしております。

2008年11月18日

ブログは初見を対象とする

SEAESな二人 より。

ブログは初見を対象とする
http://seaes2005.hamazo.tv/e1547589.html

まさに、その通りですね。私も気をつけないと。

全ての人がトップページから見るわけじゃない


当たりまえっちゃ当たり前ですが、検索サイトから来るときは、検索キーワードに合致したページに直接やってきます。それまでの話なんか全部すっ飛ばして、目的のページ一直線。

ついつい、続き物の記事だと、前の記事へのリンクを張っていれば良いほうで、いきなり本題で、初めて来た人には、何の事だかさっぱり。で、さっさとページから離脱・・・あるとおもいます。

ブログの記事を読む人は、初めての人もいる。むしろ、初めての人がほとんどぐらいの気持ちで書かないといけないですね。

で、その後、他の記事もいかがですかと、記事の最後に紹介し、ブログの常連になっていただくように誘導も忘れずに(笑)



<<「HPの心得、秘訣」一覧に戻ります。





●● HPの困りごと、ブログの改善。一度ご相談ください ●●
有限会社システムズファウンデーション 浜松事務所
TEL (050) 5806-6192
担当 松本 > メールでのHP相談はこちら


メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします => 解除はこちらから、いつでも行うことが出来ます
同じカテゴリー(HPの心得、秘訣)の記事


Posted by SE風味 at 13:37