ブラウザ戦争。IEシェア減少の裏で活躍したブラウザは?

SE風味

2010年10月18日 10:54





一昨日まとめた記事ですが、インターネットエクスプローラー(以下IE)の世界シェアが50%割れを起こしたそうです。

InternetExplore のシェアが50%を割る!?
http://secondopinion.hamazo.tv/e2667940.html

そのときの元記事は、産経ニュース(【Web】IEが世界シェアで50%割れ)で、他のページを見ていても、IEのシェアが50%割ったことと、Chrome のシェアが伸びたことばかりが伝えられていました。

で、それ以外のブラウザはどうだったのか。

そこで、気になる記事がありました。

【36.98%】急激に減っているのはIEだけじゃなかった
http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2010/10/3698ie-e16c.html

これは、先の調査とは別の調査ですので、並べて比較するのはおかしいというのは承知で書きますが、IEのシェアも急激に減っているのですが、Firefox(以下 FF)のシェアも、かなり落ちているようです。
これは、IEからの移行先が Chrome というだけでなく、FF からも Chrome に移行して行っているのではないかと思われます(あくまでも推測)

そして、それ以上に気になるのが 一年前が 6.49% で 今年は 13.95% まで割合を伸ばしている「Safari」

Windows 版が出たこともありますが、なにより iPad や iPhone の影響も大きいのではないかと思います。

なんにしても、新しくなり、改善されるのはいいのですが、統一すべきところは html5 などで進められているので、独自規格(独自解釈)に走るのだけは勘弁して欲しいと思うばかりです。

関連記事