.日本(ドット日本) が国別ドメインで使用可能に!

SE風味

2009年04月23日 15:32




日本のドメインというと、 .jp でしたが、あらたに .日本 が使えるようになりそうです。

「.日本」に決定=漢字の国別ドメインでルール-情通審
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009042200876

国別ドメインが日本語に!

いままで、日本語ドメインといっても、最後は .com や .jp というように、アルファベットがついていたのですが、この部分でも日本語が使えるようになりそうです。

上の記事によると、導入当初は登録者を日本の個人や法人に限定、さまざまな会議や手続きを経て12月にも受付を開始できる見込みとのこと。

となると、こんなドメインが取れるようになるということです!
http://ホームページ制作にセカンドオピニオンを!.日本/


これで日本語だけのドメインが可能に!

上の例では半角のピリオド(.)を使っているのですが、実はこれは既に「。」に置き換えることが可能です。詳しくは下の記事に。

日本語ドメインでの誤解。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1578602.html

ですので、こんなドメインも可能になります。

http://ホームページ制作にセカンドオピニオンを!。日本/

で、おそらく、この「。」を利用して、こんなドメインをとる人が出てくるんじゃないかと。

「http://はじまったよ。日本」
「http://やったよ。日本」
「http://俺様の国。日本」

・・・ちょっと、センスないですね(反省)



がんばれ .日本!

日本語ドメインが出てきたときには、ブラウザ側の対応が待たれましたが、既に多くのブラウザが日本語ドメインに対応しているので、これが出ることによって、日本語ドメインの活用に弾みがつくかもしれません。

・・・が、日本語ドメインの普及率を考えると、すぐには普及しないかな。そんな気はします。

ただ、逆に誰も取っていないのなら、目立つという意味で、ちょっと楽しみです。


<関連記事>
.日本(ドット日本) が国別ドメインで使用可能に!
http://secondopinion.hamazo.tv/e1763725.html

日本語ドメインでの誤解。
http://secondopinion.hamazo.tv/e1578602.html

どうなる?日本語ドメイン(日本語.com、日本語.jp)
http://secondopinion.hamazo.tv/e1459019.html

独自ドメインは店(会社)の顔。安いから検討ぐらいはしましょう
http://secondopinion.hamazo.tv/e1446693.html


<<「独自ドメインの話」一覧に戻ります。

関連記事